水曜倶楽部 Blog
趣味(特にオーディオ)に関するブログです。 AUDIO仲間と二名からなる水曜倶楽部の記録、備忘録も兼ねてます。
2008年12月5日金曜日
YAMAHA 黒モグラ アンプ製作
水曜倶楽部としては、禁じ手ともいえるデジタルアンプを作ってしまいました。モノラルボード1枚5000円という値段もさることながら、MONITOR2120にYAMAHA B-5の組み合わせが非常にマッチしていたので、いくとこまで、いっちぇとの心境で、一気にデジタルまで突き進んでしまいました。
倍音の重なった複雑な響きは抑えがちのようですが、ウーファの駆動力、全帯域における解像度の高さ、曖昧さのなさは、アナログアンプでは難しいところがありそうです。たぶん物量かけて解決してたものを簡単に越えてしまったようなところはあります。聞こえなかったような細かな音や、力のあるベースやキックの音色に、LPやCDのコレクションを全部聞きなおしてみたくなるような気持にさせてくれました。
当分の間遊べそうです。
2008年7月26日土曜日
2120Monitor+2404H
左のシステムは、現在メインで使用中のD130,JA6603,H104の3wayマルチシステム。右のシステムは、今回サンスイ箱を購入した2120Monitorでこれが恐るべきパフォーマンスを発揮してます
。ハッキリ言って、2120Monitorの方が
音のバランスといい、密度といい、メインシステムの数段上を行く状態で美音を奏でております。
公平に評価するとメイン
システムを入れ替えることになります。
困った状況に
なってし
まいました。 が、これは嬉しい誤算ですね。
2008年7月21日月曜日
JBL MONITOR2120
このモデルの箱だけ買ってしまいました。K110が余っているので、そのユニットを目覚めさせるためですが、箱の作りの良さに感動しました。
YAMAHA Driver JA-6603
本日、ヤフオクに出品していたものが、落札されました。ペアーで9000円なり。まあ、片方難ありといってもこの価格ではOKなのでは、ないかと思います。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)